スローハンド有限会社は、浜松で自然の力を活かしたパッシブソーラーと心地よい木の家を提供する工務店です。

スローハンド(有)は、浜松で自然の力を活かしたパッシブソーラーと心地よい木の家を提供する工務店です。

blog| 心地よい暮らしと住まいのために
カナデル通信

  • 2022/12/08 

    間取りづくりのポイント 4

    今日は、“生活動線は短く”ということをお伝えしたいと思います。
    生活動線とは簡単にいえば暮らしの中で住まい手が動く線。
    すべての動きをスムーズでストレスのないものにするのはなかなか難しいものです。

  • 2022/12/06 

    間取りづくりのポイント 2

    日本の家には1間、2間という独特の寸法用語があります。
    その1間とはいったいどのくらいかというと、タタミの長い方の寸法、182センチ。
    この畳の寸法を基準にした方法がまだまだ根強いですね。

  • 2022/12/05 

    間取りづくりのポイント

    冬の暖房器具として一番手軽なのはエアコンですよね。実はエアコン、毎年のように省エネ性能が向上しています。
    ほんの数年前のものと比べても格段の差があります。

  • 2022/12/02 

    暖房を考える 5

    冬の暖房器具として一番手軽なのはエアコンですよね。実はエアコン、毎年のように省エネ性能が向上しています。
    ほんの数年前のものと比べても格段の差があります。

  • 2022/12/01 

    暖房を考える 4

    間接暖房とは、実は輻射暖房で、エアコンやストーブからの直接の暖かさではなく、いったん熱源から発せられた熱を蓄熱体に蓄えて、
    そこから放熱された暖かさで寒さをしのぐというわけです。

  • 2022/11/30 

    暖房を考える 3

    せっかく新築するのだから部屋ごとで暖房するのではなく、家全体をひとつの暖房器具で暖めるようにしたいところです。
    そのためにはどうするべきか?考えてみましょう。

  • 2022/11/29 

    暖房を考える 2

    暖房器具はさまざまなものがありますが、対流式・伝導式・輻射式の3つで考えてみます。
    できることならばひとつの暖房器具で家全体を暖かくできるのが理想です。

個人ブログはこちら